投稿者「MUNEHIRO YOSHIDA」のアーカイブ

オランダ・ドイツ出張

10月30日から11月7日まで、オランダのライデン、ドイツのギーセンとポツダムに出張してきました。ライデンはシーボルトの足跡を訪ねるのが主目的で、自然史博物館やシーボルト記念館などに行きました。
一方、ギーセンとポツダムは大学の国際間交流を進展させることが出張の目的であり、ギーセン大学とポツダム大学に行きました。ギーセン大学は2年前にも訪問しており、この間に懸案であった修士課程におけるDD(ダブルリグリー)制度も構築できました。また、ギーセン大学では、同じく2年前に訪問したスウェーデンのリンショーピン大学のメンバーも招き、DD制度構築に向けた話し合いを進展させました。ポツダム大学は今回が初めての訪問でしたが、Nutritional Scienceの分野においてe-learningのシステムが構築されつつあり、MOOKやCOILのコンテンツが作成されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA        ライデン市内風景        シーボルトが日本から連れ帰った愛犬の剥製

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA        ギーセン駅            ミーティング風景(壁の肖像画が凄い)

IMG_0977 IMG_0982 ギーセン大学にはレントゲンが教授を務めていた 化学の講義室(教卓横で模擬実験ができます)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA          ポツダム大学は世界遺産サンスーシの中にあります

バンコクでのISST2015

2015年8月31日から9月2日までの3日間にわたってタイ・バンコクのチュラロンコン大学とタマサート大学で開催された理工学国際シンポジウムに研究科長として参加してきました。このシンポジウムは、関大とバンコクの2大学、台湾・高雄の正修科学技術大学、マレーシア科学大学が持ち回りで開催しているものです。バンコクでは8月17日に爆弾テロ事件が発生したため、シンポジウムの開催が心配されましたが、無事に滞りなく終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA                  シンポジウム会場の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA        アユタヤ遺跡           コーヒーブレイクに登場したタイのお菓子

第26回日本微量元素学会に参加しました。

2015年7月4日と5日に北海道大学で第26回日本微量元素学会が開催されました。札幌は涼しくて快適でした。学会会場風景を撮影するのを忘れたので帰りに初めて利用したLCCの写真をアップしておきます。なお、発表演題は次の2つでした。

廣瀬侑太郎、細見亮太、吉田宗弘:亜セレン酸曝露によるシロイヌナズナの生育抑制と遺伝子発現量の変化

吉田宗弘、斉  悦、細見亮太、福永健治:低鉄飼料を投与したラットの臓器中マンガン濃度

IMG_0784 IMG_0782

 

大学院修了式・謝恩会

3月23日、修士の学位授与式がありました。M2生7名が無事に修了されました。おめでとうございます。

IMG_0761

この日の夜には両研究室合同で謝恩会を開いていただきました。色々とありがとうござました。4月から新しい環境での生活になりますが、落ち着いて、焦らず、着実に行動してください。

IMG_0760 IMG_0765

2014年度学部卒業式

3月20日、2014年度の卒業式が挙行され、栄養化学・食品化学研究室に配属されていた4年性も全員が無事に卒業しました。当日は天気も良く、暖かであり、穏やかな卒業式になりました。社会人になっても機会があれば研究室を訪問してください。
なお、関西大学理工学会の会報133号(卒業生号)の巻頭言に卒業生を送る言葉を述べております。偉そうなことを書いておりますがお読みいただければ幸いです。(青字の巻頭言をクリックすると読むことができます)

IMG_0747 IMG_0748      栄養化学研究室                食品化学研究室

IMG_0749
生命・生物工学科卒業生が全員集合しました!

2014年度卒業研究・修士論文・修士中間報告発表会

2015年2月19日に修士論文発表会、23日に栄養化学研究室の卒業研究発表会、24日に食品化学研究室の卒業研究発表会、同じく24日に修士中間報告発表会が開催されました。何とか無事(?)に終了しました。皆さんどうもご苦労様でした。

IMG_0738 IMG_0741

なお、各発表のタイトルは次のとおりです。

栄養化学研究室
– 卒業研究 –
岸本 眸   日本人足爪セレン濃度の研究
小森 恵子  低鉄状態のラットにおけるマンガンの臓器蓄積
重田 怜於奈 ランタンが飼料中リンの吸収に及ぼす影響:人工消化試験による評価
中島 恵美  昆布だしを用いた調理における食材へのヨウ素の移行
廣瀬 侑太郎 セレン曝露によるシロイヌナズナの生育阻害と遺伝子発現量の変化
藤森 みさき 高クロム含有食品の探索:産地と加工の影響
古川 ゆかり 高ヨウ素飼料の人工消化試験
宮井 貴子  過剰の銅を投与したラットの臓器中微量元素濃度
山口 久美子 牡蠣肉エキス投与によるラット肝臓脂質濃度の減少
佐々木 義人 昆虫と植物の脂肪酸組成の比較
康 真衣   植物の発芽に及ぼすセレン曝露の影響
– 修士中間報告 –
高井 彩帆  亜鉛の過不足によるカイワレダイコンの遺伝子発現量の変化
西村 直恭  醗酵黒大豆飲料投与によるラットの血清および肝臓脂質濃度の変化
– 修士論文 –
崔  懿   マグロ血合肉中のセレンの栄養有効性
斉  悦   マンガンの給源としての茶の意義:含有量と栄養有効性
野口 伸之助 亜鉛過剰ラットに対する酵母投与の影響
六釜 安祐実 昆布に含まれるヨウ素の栄養的評価
山川 裕久  クエン酸鉄大量投与によるラット臓器への鉄の蓄積

食品化学研究室
– 卒業研究 –
原田 真美  加熱したカビ胞子の損傷評価と特性
田丸 賢太郎 高脂肪餌料におけるヘモグロビン給餌がラット血清と肝臓脂質成分に及ぼす影響
瀬口 友理  高脂肪餌料における魚肉たんぱく質給餌がラット血清と肝臓脂質成分に及ぼす影響
田中 淳   菜種を酵素原とした機能性リン脂質の合成
前田 謙郎  部分加水分解リン脂質の給餌がラットの血清および肝臓脂質成分に及ぼす影響
小松 聖汰  部分加水分解リン脂質の給餌がラットの臓器脂肪酸組成に及ぼす影響
佐藤 達貴  かき肉残渣脂質抽出物投与によるットの血清および肝臓脂質成分に及ぼす影響
岡持 祥太  すり身中の重合リン酸塩がカルシウム可溶化に及ぼす影響
難波江 史恵 ナノ窒素海水ジェルアイス貯蔵のマアジ鮮度保持効果の影響
山本 夏穂  氷温熟成処理が豚肉の脂質および呈味成分に及ぼす影響
岡田 舞子  ナシ属植物の葉および枝の脂肪酸組成の季節変動
– 修士中間報告 –
戸田 裕子  魚肉たんぱく質がⅡ型糖尿病モデルマウスの脂質代謝に及ぼす影響
光井 萌   魚肉たんぱく質給餌によるラットの血糖値上昇抑制効果
宮内 一匡  部分加水分解リン脂質の給餌がラットの脂質代謝に及ぼす影響
– 修士論文 –
須田 理子  カルシウムの体内利用に及ぼすたんぱく質およびリン給餌の影響
大塚 錬   豚由来ヘモグロビンの給餌がラットの脂質代謝に及ぼす影響

A HAPPY NEW YEAR 2015

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年の京都は久しぶりの雪の元旦でした。15cmも積もりました。お陰で元旦には初詣にもいけず、2日に家内の実家のそばにある菅大臣社に行きました。2日の夜も大雪となり、なんと61年ぶりの積雪 22cmでした。

IMG_0719 IMG_0722 

IMG_0726 IMG_0730

毎年のことですが、まだ年賀状ができていません。なんとか松の内の間には出すつもりです。研究室の皆様、卒業生の皆様、関係者の皆様にとって良い1年になることを祈っております。

スライド1

第26回日本環境動物昆虫学会

11月29日と30日に長崎大学教育学部で開催された日本環境動物昆虫学会に参加してきました。個人的に行っている調査結果を報告してきました。来年の大会(11月28日と29日を予定)を関西大学で実施することになりました。研究室の皆さんにもお手伝いをお願いすることになります。
発表内容はこのポスターです。

YOSHIM

IMG_0707 IMG_0711グラバー邸と長崎中華街、下は大浦天主堂と懇親会の風景

IMG_0709 IMG_0714

第24回日本健康医学会

理事と編集委員長を務めている日本健康医学会の年次大会が11月22日に東京お台場にある日航ホテル東京で開催されました。午後から大学で会議があったため、前日の理事会と学会当日午前中の一般講演座長のみの慌ただしい参加となりました。
日本健康医学会は、当初は会員数も少なく、大会での研究発表や会誌への投稿がきわめて少なくて苦労していましたが、最近では大会での発表数、会誌への投稿数がかなり増えています。看護系の方々の参加がきわめて多いためですが、食品栄養系の研究者の参加を増やすことによって、私たちの研究室の研究発表の場としても活用できると考えています(下の写真は会場となった日航ホテル東京とホテルへの交通手段である”ゆりかもめ”です)。
お台場周辺の土地は、埋め立てによって造成されたものであり、かつては夢の島と呼ばれるゴミ捨て場でした。現在は、様々な建造物が存在するきわめて人工的な空間となっています。私の趣味にはまったく合わない街で、理事会のために夜に着いた時は気分が悪くなりました。東京が異次元の街であることが実感出来る場所です。

IMG_0693