11月12日に東京農業大学で開催された第26回日本健康医学会総会に参加しました。
食品化学研の修士1年生2名が発表しました。発表演題は次の通りです。
○松堂杏菜, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:脂肪源の相違がラットの糞中ステロイド組成に及ぼす影響
○中澤知奈美, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:餌料中重合リン酸塩濃度の違いがラットのミネラル出納に及ぼす影響
帰りに表参道のアメリカンスタイルなハンバーガー屋とカフェに行きました。
食品化学研究室の大学院修士課程1年生である中澤さんと松堂さんが2016年7月28日に関西大学で開催された、 11th InInternational Symposium in Science and Technology at Kansai University 2016においてポスター発表をしました。発表の演題は次のとおりです。
C. Nakazawa, R. Hosomi, M. Yoshida, K. Fukunaga: Effect of dietary chemical form of phosphate and phosphorus content on the mineral concentration and balance in rats
A. Matsudo, R. Hosomi, M. Yoshida, K. Fukunaga: Effect of fat source on the steroid composition in feces of rats
6月25日に京都で開催された第33回日本微量栄養素学会学術集会に参加してきました。栄養化学・食品化学研究室あわせて5題の研究発表を行いました。M1生にとっては初めてのポスター発表になりました。
発表演題は次の通りです。
○廣瀬侑太郎、北川怜子、下川真由子、細見亮太、福永健治、吉田宗弘:亜セレン酸とセレノメチオニンの有効性に及ぼす投与期間の影響
○松堂杏菜、西村直恭、細見亮太、春松 槙、福田 卓、松田芳和、吉田宗弘、福永健治:カキ肉エキス給餌によるラットの肝臓コレステロール濃度低下効果
○中澤知奈美、柳井美穂、細見亮太、福永健治、吉田宗弘:ラットの鉄栄養状態に及ぼす硫酸鉄およびヘモグロビン投与の影響
○由上文子、中島恵美、吉田宗弘:昆布だしを用いた調理における食材へのヨウ素の移行
○吉田宗弘、藤森みさき、岸本 眸:加工食品のクロム含有量.とくにチョコレートとココアの場合
2016年5月1日から4日までの4日間、アメリカのソルトレイクシティにおいて開催された107th AOCS Annual Meeting and Expoに参加しました。ソルトレイクシティは2002年に冬季オリンピックが開催されたことでなじみ深い町です。近くには巨大な塩水湖(グレートソルトレイク)があり、自然の雄大さを感じることができました!
発表演題は以下の通りです。例年に比べて質問が多かったです。脳へのDHA輸送に関した内容がトピックだったのかも知れません。
R. Hosomi, K. Miyauchi, K. Fukunaga, T. Nagao, K. Sugimto, M. Yoshida, K. Takahashi. Effect of Dietary Lysophosphatidylcholine Containing n-3 PUFAs on Lipid Contents and Fatty Acid Compositions in the Serum and Brain of Rats.
テンプル・スクエア
グレートソルトレイク
ユタ州議事堂
発表ポスター
2016年2月18日に修士論文発表会、23日に卒業研究発表会、同じく23日に修士中間報告発表会が開催されました。皆さんどうもご苦労様でした。
栄養化学研究室
– 卒業研究 –
津本 真也 低鉄状態はマンガン過剰摂取のリスクを高めるか
北川 怜子・下川 真由子
あ 亜セレン酸とセレノメチオニンの有効性に及ぼす投与期間の影響
由上 文子 生およびローストした牛肉に含まれる鉄とセレンの栄養有効性
林 佳奈子 昆虫の脂肪酸組成と食草・樹の脂肪酸組成の比較
玉井 良旺 スズメパチに含まれるエネルギーと栄養素量
– 修士中間報告 –
廣瀬侑太郞 セレン曝露によるシロイヌナズナの遺伝子発現レベルの変化
– 修士論文 –
高井 彩帆 亜鉛の過不足がカイワレダイコンスプラウトの亜鉛濃度と遺伝子発現量に及ぼす影響
西村 直恭 牡嬬肉エキスおよび醗酵黒大豆飲料がラットの肝臓脂質成分に及ぼす影響
食品化学研究室
– 卒業研究 –
神原 誠太 コレステロール負荷ラット肝臓脂質に及ぼす白身魚および赤身魚由来タンパク質給餌 の影響
松堂 杏菜 脂肪源の相違がラットの糞中ステロイド組成に及ぼす影響
林 理恵子 ドコサヘキサエン酸結合リゾフォスファチジルコリンの給餌がラットの臓器の脂肪酸 組成に及ぼす影響
西岡 拓真 菜種を酵素源とする、機能性リン脂質の合成
田島 史絵 市販コーヒー中のリン含有量の実態調査
中澤知奈美 食餌性リン酸塩の化学形態およびリン濃度がラットのミネラル出納に及ぼす影響
柳井 美穂 ヘム鉄および硫酸鉄の投与による鉄栄養有効性の相違
仲 勇樹 氷温熟成豚肉の脂質の性状評価
坂上 貴彦 ナノ窒素海水ジェルアイスによるマサバの鮮度保持効果
木谷 佳奈 スミレ中に含まれるツマグロヒョウモンの摂食及び産卵誘因物質の検討
– 修士論文 –
宮内 一匡 イカ加工副次産物由来部分加水分解リン脂質の給餌がラットの脂質代謝に及ぼす影響
光井 萌 魚肉タンパク質給餌によるラットの血糖値上昇抑制効果
戸田 裕子 白身魚および赤身魚タンパク質の給餌が正常ラットおよび肥満マウスの脂質代謝に及 ぼす影響