2017年8月29日に日本大学生物資源学部(神奈川県)で行われた日本食品科学工学会第64回大会において研究発表をおこないました。また、食品加工に関する新しい情報を手に入れることができました。
発表タイトルは以下の通りです。
○福田 雄一,岸本友里恵,福間康文,細見亮太,吉田宗弘,福永健治:氷温域での熟成処理による豚肉の呈味成分および細菌数の変化
6月24日に本学で開催されたcに参加してきました。栄養化学・食品化学研究室あわせて4題の研究発表を行いました。
発表演題は次の通りです。
○大塚政志, 廣瀬侑太郞, 細見亮太, 老川典夫, 吉田宗弘:無機および有機セレン化合物曝露がシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の生長と遺伝子発現量に及ぼす影響
○大津浩平, 細見亮太, 福永健治, 吉田宗弘:セレン強化スプラウトの抗酸化性の評価, 第34回日本微量栄養素学会
○谷崎俊文, 山田紗百合, 細見亮太, 福永健治, 吉田宗弘:コンビニエンスストア弁当に含まれるリンの実測値と計算値の比較
○由上文子, 吉田宗弘, 津本真也, 斉悦, 細見亮太, 福永健治:低鉄飼料投与ラットにおけるマンガンの臓器蓄積
2017年5月19日から21日に沖縄コンベンションセンターで行われた第71回日本栄養・食糧学会大会において研究発表をおこないました。
発表タイトルは以下の通りです。
○池田祐生, 福田雄一, 細見亮太, 前多隼人, 赤田將, 吉田宗弘, 福永健治:赤身および白身魚由来タンパク質の摂取が肥満/Ⅱ型糖尿病ob/obマウスの脂質代謝に及ぼす影響
○谷崎俊文, 細見亮太, 福永健治, 森翔平, 井上慎吾, 川浪拓磨, 高橋是太郎, 吉岡武也:ホタテ貝副次産物を原料とした脂質の給餌がマウスの肝臓脂質過酸化指標に及ぼす影響
○松堂杏菜, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:脂肪源の相違がラットの生体内コレステロール・胆汁酸組成に及ぼす影響
○由上文子, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:成長期ラットにおける鉄摂取量と鉄吸収率の関係
○中澤知奈美, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:重合度の異なるリン酸塩の給餌がラットのミネラル出納に及ぼす影響
昼間に少し観光、夜は沖縄料理と泡盛で楽しみました!
2017年4月30日から5月3日の期間に開催された国際学会 2017 AOCS Annual Meeting and Industry Showcases(開催場所:オーランド, アメリカ)に参加しました。
オーランドはアメリカの南東にあり、移動だけで丸一日近くかかり、疲れました。
下記に演題名を示します。
R. Hosomi, T. Tanizaki, K. Fukunaga, S. Mori, S. Inoue, T. Kawanami, K. Takahashi, T. Yoshioka. Effects of Oil Prepared from a Scallop By-product on Liver Lipid Peroxidation in Mice.
平成29年3月4日に米子市で開催された第五回低温・氷温研究会において、食品化学研究室のM1中澤さん・松堂さん、4年生の池田さん、岸本さん、谷崎さんが発表を行いました。この中で、「氷温熟成およびチルド熟成豚肉の官能評価」と「味覚センサーによる氷温熟成およびチルド熟成豚肉の評価」という演題を発表した松堂さんと池田さんに優秀発表賞が与えられました。おめでとうございます。
発表演題は次のとおりです。
○谷崎俊文, 湯之上航, 福間康文, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治, 超氷温ジェルアイスを用いた冷凍マサバおよびマグロの解凍後の品質評価
○中澤知奈美, 湯之上航, 福間康文, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治, 超氷温ジェルアイスを用いた冷凍エビおよびイカの解凍後の品質評価
○岸本友里恵, 福間康文, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治, 豚肉の氷温熟成過程中の生菌数および呈味成分濃度の変化
○松堂杏菜, 光井梓, 福間康文, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治, 氷温熟成およびチルド熟成豚肉の官能評価
○池田祐生, 福間康文, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治, 味覚センサーによる氷温熟成およびチルド熟成豚肉の評価
2017年2月16日に修士論文発表会、20-21日に卒業研究発表会、同じく21日に修士中間報告発表会が開催されました。皆さんどうもご苦労様でした。
栄養化学研究室
– 卒業研究 –
大澤 司 可食生昆虫の脂肪酸組成分析の意義
大津 浩平 セレン強化スプラウトの機能性評価
川岸 大夢 昆布摂取と尿中ヨウ素排泄との関連
木田 悠亮 麺類だし中成分の地域比較
東松 大貴 ラットにおけるアスコルビン酸摂取が鉄吸収に及ぼす影響
松平 宏樹 食品中の銅およびマンガン濃度の変動
片平 茂也 ラットにおける乳糖摂取がカルシウム吸収に及ぼす影響
坂口 達哉 亜鉛供給源としての硫酸銅とグルコン酸亜鉛の比較
– 修士中間報告 –
由上 文子 成長期ラットにおける鉄摂取量と鉄吸収率の関係
– 修士論文 –
廣瀬侑太郞 セレン曝露に伴う植物の代謝産物の変化
食品化学研究室
– 卒業研究 –
湯之上 航 冷凍水産物の超氷温ジェルアイスを用いた解凍後の脂質過酸化指標の評価
谷﨑 俊文 ホタテ貝副次産物を原料とした脂質の給餌がマウスの肝臓脂質過酸化指標に及ぼす
影響
筒井 貴之 ホタテオイルがマウスの肝臓の脂質過酸化物質及び脂質過酸化度に及ぼす影響
池田 祐生 魚肉タンパク質の給餌が肥満/2型糖尿病ob/obマウスの脂質代謝に及ぼす影響
増田 文紀 リアルタイムPCRの融解曲線分析を利用したマグロ属とその代替魚の簡易識別法の
開発
上田 朝香 コーヒーの抽出効率に及ぼす無機塩類の影響
山田紗百合 加工食品に含まれるリンの実測値と計算値の比較
岸本友里恵 氷温熟成期間中の豚肉の呈味成分および細菌数の変化
光井 梓 氷温熟成およびチルド熟成豚肉の官能評価
大塚 政志 無機および有機セレン化合物曝露がシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の生長
と遺伝子発現量に及ぼす影響
– 修士中間報告 –
中澤知奈美 重合度の異なるリン酸塩の給餌がラットのミネラル出納に及ぼす影響
松堂 杏菜 脂肪源の相違がラットのステロイド代謝に及ぼす影響