2022年10月22-23日に芝浦工業大学で開催された第27回日本フードファクター学会学術集会で1件の発表を行いました。
杉本光輝, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治. ホタテガイ内臓由来脂質中の生体内コレステロール濃度低下に関わる機能性分子の探索


2022年10月22-23日に芝浦工業大学で開催された第27回日本フードファクター学会学術集会で1件の発表を行いました。
杉本光輝, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治. ホタテガイ内臓由来脂質中の生体内コレステロール濃度低下に関わる機能性分子の探索
2022年10月20日に米子で開催された第38回氷温研究全国大会で発表しました。以下の1件の発表を行いました。
北野淳志, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治. 氷温発酵パンの食味特性の評価.
2022年9月8日から10日まで第33回日本微量元素学会学術集会が対面で淡路島の淡路夢舞台会議場で開催されました。吉田はシンポジウムの座長と講演者を務め。大学院生の金くんが以下のタイトルでポスター発表を行いました。
金 梓聞、細見亮太、福永健治、吉田宗弘 :低亜鉛給餌時におけるラットの成長及び血清生化学検査値に及ぼす亜鉛含有フィチンの影響
2022年9月06日に掲題の学会でM2の田中さんが口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。
田中元輝, 西本彩乃, 村上由希, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:スケトウダラタンパク質給餌による 短期記憶維持効果に関わる遺伝子の探索
2022年6月18日に掲題の学会(北海道文教大学)でM2の北野さんが口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。久々の対面での学会でした!
北野淳志, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治:メタボローム解析を用いた氷温発酵パンの成分的特徴の解明
2022年2月19日に掲題の研究会でD2杉本さんが口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。
ホタテガイ内臓リン脂質画分の摂取がマウスのコレステロール代謝に及ぼす影響
杉本さんが最優秀賞を受賞しました!おめでとうございます!!
2022年3月28日に掲題の学会でM2の西本さんが口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。
西本彩乃, 村上由希, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:スケトウダラ筋肉由来タンパク質の摂取による老化促進モデルマウス SAMP10の短期記憶維持効果と脳腸相関への関与.
北見工業大・ジェネティックバイオラボ・九州産業大との共同研究も発表しました。
邱釋漫, 山岸喬, 西澤信, 細見亮太, 福永健治, 高杉美佳子, 新井博文:低密度リポタンパク質の酸化に対する褐藻類抽出物の抑制効果.
3月19日、2021年度の卒業式が行われました。今年は体育館での式典も何とか開催できました。皆さん、今後は健康に留意しつつ活躍してください。
2022年2月26日に第十回低温・氷温研究会がハイブリッド形式で開催されました。M1の北野さんと坂本さんが口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。
北野淳志, 細見亮太, 吉田宗弘, 福永健治:メタボローム解析を用いた氷温発酵パンの低分子代謝物プロファイルの評価
坂本竜也, 細見亮太, 福間康文, 吉田宗弘, 福永健治:豚肉の呈味成分、色調および細胞形態に及ぼす未凍結温度を用いた熟成の影響
坂本さんが優秀発表賞を受賞しました!おめでとうございます!!
2021年11月13日に開催された第30回日本健康医学会総会において、M1の品川さんがwebをとおして口頭発表しました。発表の演題名は次のとおりです。
品川泰輝, 細見亮太, 新井博文, 安永亜花里, 矢萩大嗣, 安武俊一, 吉田宗弘, 福永健治:ニンニク‘北海道在来’の摂取によるアポリポプロテインE欠損マウスの動脈硬化進展抑制効果.